HOME > お知らせ (2017)
今年もクリスマスがやってきました!
平成29年12月25日
皆様今年のクリスマスはいかがお過ごしだったでしょうか。
産科病棟ではいつものように赤ちゃんの元気な鳴き声が響き渡っていました。
夕方には、毎年恒例となっていますクリスマス特別回診が行われました。病棟師長と主治医がサンタやトナカイの恰好をして回診にまわりました。
サプライズの訪室に患者さんたちもびっくり!!皆さんニコニコと迎え入れてくださいました。

さてクリスマスが終わると、もう今年も残すところあとわずかですね。
来年も皆様が笑顔で過ごせるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張ります。
来年もよろしくお願いいたします。
産科病棟ではいつものように赤ちゃんの元気な鳴き声が響き渡っていました。
夕方には、毎年恒例となっていますクリスマス特別回診が行われました。病棟師長と主治医がサンタやトナカイの恰好をして回診にまわりました。
サプライズの訪室に患者さんたちもびっくり!!皆さんニコニコと迎え入れてくださいました。

さてクリスマスが終わると、もう今年も残すところあとわずかですね。
来年も皆様が笑顔で過ごせるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張ります。
来年もよろしくお願いいたします。
産科外来に通われている妊婦さんへ
平成29年12月11日
この度、外来で行われている母親クラスを2018年1月より変更することになりました。
予約をお取りになる際はご注意ください。


*満月クラスと第1課は2017年12月を持って終了となります。
【注意事項】
・妊娠中の栄養クラス、育児クラス、出産準備クラスは妊婦さんのみの受講となります。
・お子さんをつれての受講はできません。
・初産の方は育児クラスと、出産準備クラス(または立会いクラス)の受講が必要です。
予約をお取りになる際はご注意ください。


*満月クラスと第1課は2017年12月を持って終了となります。
【注意事項】
・妊娠中の栄養クラス、育児クラス、出産準備クラスは妊婦さんのみの受講となります。
・お子さんをつれての受講はできません。
・初産の方は育児クラスと、出産準備クラス(または立会いクラス)の受講が必要です。
2017年11月 産科スタッフ
第5回 おがるっこ(東北大学病院NICU同窓会)開催のお知らせ
平成29年9月13日
第5回おがるっこ(東北大学病院NICU同窓会)を12月9日(土)に開催します!
皆さんのご参加をお待ちしています。
詳細はポスターをご覧ください。
同窓会ポスター

【申込み方法】
参加申込書.doc
入力し下記アドレスまでメール、またはFAXで送信してください。
【前回開催の様子】
第4回 おがるっこ(東北大学病院NICU同窓会)が開催されました。
【問い合わせ先】
皆さんのご参加をお待ちしています。
詳細はポスターをご覧ください。
同窓会ポスター

【申込み方法】
参加申込書.doc
入力し下記アドレスまでメール、またはFAXで送信してください。
【前回開催の様子】
第4回 おがるっこ(東北大学病院NICU同窓会)が開催されました。
【問い合わせ先】
施設名 | 東北大学病院 西6階病棟 |
担当者 | 大平貴子 |
Mail address | nicu-group@umin.ac.jp |
TEL/FAX | TEL:022-717-7052 FAX:022-717-7485 |
新生児蘇生法(NCPR)講習会の開催
平成29年9月11日

NCPRとは、生後1ヶ月までの新生児の蘇生方法のことです。当NICUでは生まれてすぐの赤ちゃんの大切な命をサポートさせていただくために、2014年より講習会が開催されています。今年度からは、講習会の講師を行えるインストラクターの育成も始まっており、助産師・看護師が講習会のアシスタントを行いながら経験を積んでいます。

講習会は、講義と実際に人形を用いて蘇生のロールプレイングを行い、内容確認のテストを行います。
また、分娩時の赤ちゃんの蘇生の様子も学ぶために、NICUと産科病棟のスタッフが参加しており、交流の場にもなっています。

季節の行事「七夕」
平成29年9月11日

7月7日は七夕でした。NICU・GCU病棟でも毎年恒例の七夕の飾り付をおこないました。保育士が作成した笹の飾りに、入院中の赤ちゃんのご家族やご兄弟が願い事を書いた短冊を飾っています。

今年の短冊はかわいらしいアイス型の短冊でした!
皆様の願い事が叶いますように。

第4回 おがるっこ(東北大学病院NICUでおおきくなった子どもたちと
親の会)開催のお知らせ
平成29年5月16日
第4回、おがるっこ(東北大学病院NICUで大きくなったこどもたちと親の会)開催のご案内です。
※昨年度開催の際に会の名称を募集し、東北地方の方言で、すくすく成長する様子を表す「おがる」からとった『おがるっこ』という名称となりました。
詳細はポスターをご覧ください。
同窓会ポスター

◆参加申込書
参加申込書.doc
(入力し下記メールに添付して返信お願いします。)
前年度開催の様子(※昨年度(第2回)の活動報告)
問い合わせ先
※昨年度開催の際に会の名称を募集し、東北地方の方言で、すくすく成長する様子を表す「おがる」からとった『おがるっこ』という名称となりました。
詳細はポスターをご覧ください。
同窓会ポスター

◆参加申込書
参加申込書.doc
(入力し下記メールに添付して返信お願いします。)
前年度開催の様子(※昨年度(第2回)の活動報告)
問い合わせ先
施設名 | 東北大学病院 西6階病棟 |
担当者 | 大平貴子 |
Mail address | nicu-group@umin.ac.jp |
TEL/FAX | TEL:022-717-7052 FAX:022-717-7485 |
あけましておめでとうございます。
平成29年1月5日

新年明けましておめでとうございます。
年末年始と仙台市内は雪も降らず、暖かな気候の中で穏やかに迎えることができたことを喜ばしく思います。周産母子センターの入り口にもお正月飾りがお目見えし、スタッフ一同元旦より気持ちを新たに働いています。今年も患者様とご家族の笑顔のために精一杯努めて参りたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
まだまだ寒い日が続きますので、皆様お身体には十分気を付けてお過ごし下さい。
最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
